• 今日のビバルデ
  • 2015.11.2

秋のイベント開催しております。

この度、「ビバルデの丘」にて、秋のイベントを11/3(火)まで開催しております。初めての試みでしたが別荘のオーナーさんや関係者、お客様にお声掛けし、 11/1(日)限定のバーベキューでは、好天に恵まれ […]

  • 今日のビバルデ
  • 2015.10.23

カラマツの「黄葉」が見ごろ

紅葉前線がこのところの上天気で進み、ビバルデの丘で一番多いカラマツが、例年より1週間ほど早めに見ごろを迎えました。 少しの風でもカラマツの細い葉が舞い落ちます。お散歩には帽子が便利です。 今月中は見事 […]

  • 今日のビバルデ
  • 2015.10.16

広葉樹の紅葉見ごろ

急激な冷え込みが続いた為、木々の紅葉が進んできました。同じ樹種でも色づきの速さが違うので変化の比較も楽しめます。 ビバルデの丘にはカラマツのほかにミズナラ、クリ、モミジなど広葉樹が多くこれらが一気に見 […]

  • 今日のビバルデ
  • 2015.10.16

北アルプスにも冬の使者

最近の冷え込みで、もう初雪の便りが聞こえてくるようになりました。快晴の今日は絶好の眺望が目に沁みます。 ここビバルデの丘からも冠雪の富士山はじめ初冠雪の北アルプス、間近に雪化粧に衣替えする南アルプスや […]

  • 今日のビバルデ
  • 2015.10.9

栂池自然公園に行ってきました。

北アルプスの懐、「栂池自然園」に紅葉狩りに行ってきました。快晴に恵まれ、ゴンドラとロープウェーを乗り継いで標高1900から2000mに広がる高層湿原は木道が整備され、点在する沼は草紅葉が盛り、見上げれ […]

  • 今日のビバルデ
  • 2015.10.2

今年は豊作

全国一の産地といわれる長野県のマツタケ、今年は天候に恵まれて豊作とのことです。マツタケ山の権利を持つ知り合いから知らせがあり、訪ねて少しばかり分けて頂きました。 適度な雨と湿度が幸いしたそうです。こう […]

  • 今日のビバルデ
  • 2015.09.23

信州の珍味 「ハチの子」

この辺りでは、昔から貴重なタンパク源として、蜂の子を食べる習慣があります。 蜂の名は「クロスズメバチ」、地中に巣を作ることから、「ジバチ」とも呼ばれています。 最近、名人から頂いたので早速ピンセットで […]

  • 今日のビバルデ
  • 2015.09.20

霧ヶ峰の大空にふたたび・・・

秋の気配を感じる今日この頃でしたが、この日は初夏を思わせる気温、そして青空と共に、グライダーの勇姿が、ここ霧ヶ峰高原に戻ってきました!この日が自粛後、初フライト。 別荘のオーナー様も、久しぶりのフライ […]

  • 今日のビバルデ
  • 2015.09.16

紅葉の走り

国の天然記念物指定の車山湿原に行ってきました。車山の北斜面に形成された珍しい湿原です。このところの低温気味の天候で湿原や周囲のレンゲツツジなどが色づき始めました。 遅咲きの野草も見られます。 日ごとに […]