- 今日のビバルデ
- 2015.09.9
台風通過中の霧ヶ峰
このところ台風の影響で雨にたたられる日が続きます。ここ霧ヶ峰高原の今は雨風の被害はほとんど発生しておりませんが、霧が立ち込め幻想的な景色です。 大風18号、無事に通り過ぎてほしいです。写真は今日の午後 […]
このところ台風の影響で雨にたたられる日が続きます。ここ霧ヶ峰高原の今は雨風の被害はほとんど発生しておりませんが、霧が立ち込め幻想的な景色です。 大風18号、無事に通り過ぎてほしいです。写真は今日の午後 […]
いつもより早い秋雨前線の影響でしょうか、 朝夕の冷え込みと霧と雨が続き、今日の昼ころようやく 青空が広がってきました。 一気に秋の陽気です。 写真は、草紅葉の気配を感じる現在の踊り場湿原で […]
暑い夏とお盆が過ぎたとたん、急に涼しくなりました。 霧ヶ峰高原の花も一段落しましたが、 ハンゴンソウやマルバダケブキといった 黄色い花の群落がみられます。 背丈以上のシシウドも目立 […]
8月15日夜、恒例の諏訪湖花火大会、 4万発の豪壮華麗な花火が夏空を彩りました。 過去2年は悪天候に悩まされましたが、 今回は絶好の花火日和となり、 湖畔を […]
「ビバルデの丘」には、小川が流れております。 国の天然記念物の踊り場湿原が源流で、 諏訪湖を経て、太平洋へとそそがれます。 暑いこの時期は、 流れる水の冷たさに体が癒され、 […]
夏本番の高原は涼を求めてどこも大賑わいとなってきました。 標高1630㍍の所にある国の天然記念物八島ケ原湿原は 今が最も多くの花が咲き競い訪れる人は整備された木道を 三々五々見入っていました。 […]
夏の花の主役 ニッコウキスゲが見ごろとなりました。 シカから守られたエリアは黄色の花で埋め尽くされ、訪れた人の歓声が あちこちであがります。 花付はよくカメラを向ける光景が見られます。 ここ富士見 […]
梅雨空にもかかわらず高原には県内外からの 訪問者で賑わっております。 車山肩の駐車場もほぼ満車状態でした。 花はレンゲツツジに変わり白い穂のコバイケイソウが 見ごろを迎えております。 シカは食 […]
ミズナラやクリなどの芽吹きが進み、 遊歩道からも緑あふれる中を散策できます。 その中で、高さ3メートルほどの 赤い花をつけた木が目立ちます。 タニウツギの仲間で、写真はヤブウツギでしょう […]
梅雨に入ったとはいえ夏のような日もあって、 体調管理に気をつかいます。 こんなときは山に来てください。 涼風とレンゲツツジが歓迎してくれることでしょう。 写真は八ヶ岳をバックに霧ヶ峰からの景色 […]