霧ヶ峰の水 別荘の水

みなさま、こんにちは。

『信州/諏訪 霧ケ峰高原 別荘地 ビバルデの丘』
スタッフブログへお立ち寄りいただきまして
ありがとうございます。

令和 7年 1月21日(火)
ビバルデの丘 今朝8:40の気温は-1.6℃
お昼12:00の気温は5.1℃ 湿度は56%
天候は晴れ。
温かい日なのでフットワークが軽めな小河原です。

体験宿泊棟をご利用された方から、『お水が美味しい!どこから引いているの?』とのご質問をいただくことがよくあります。


本日はお水についてご案内いたします。


当別荘地では霧ヶ峰の井戸水を諏訪市から購入し、敷地内2つの水道施設で管理して皆さまに給水しております。

霧ヶ峰ドライブインの北側から引いており、☆マークがついている場所が水源地です。

厳重に管理されている水源地。

霧ヶ峰の水

↑↑↑この水源地からビバルデの丘・冬の丘に位置する受水地に水を送ってもらいます。

受水施設で受けた水を、

霧ヶ峰の水

別荘地内で最も標高が高い配水施設までポンプを利用して汲み上げます。

霧ヶ峰の水

自然圧を利用しているので、標高が高い春の丘の一部では水圧を上げるための工夫をし、標高が低い秋の丘では高すぎる圧を抑えるために減圧して、各山荘に水をお配りしています。

また、ビバルデのスタッフが日々各施設にある水の状態を確認し、

月に一度、水質検査を行う業者さんに水の状態を詳しく調査してもらっています。


私共スタッフはこの水の美味しさに慣れてしまいましたが、初めてビバルデにお越しになった方は美味しいと感じていただけると思います。

諏訪の市街地には霧ヶ峰から引いたお水で作る日本酒の酒蔵が多いのも頷けます。

美味しいお水で淹れたコーヒーはいかがでしょうか。
販売管理センターにてお出ししております。